なぜ僕は「ケニアのバラ」を輸入したのか? : 世界を旅してビジネスを創る生き方
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ僕は「ケニアのバラ」を輸入したのか? : 世界を旅してビジネスを創る生き方
幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2019.12
- Title Transcription
-
ナゼ ボク ワ ケニア ノ バラ オ ユニュウ シタ ノカ : セカイ オ タビシテ ビジネス オ ツクル イキカタ
Available at / 6 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
東大卒、財閥系商社を飛び出したった一人で世界へ—「フリーランス商社マン」の自由でスリルあふれる働き方。アフリカ、南米、中近東…「めんどくさい」「危ない」「遠い」国ばかりを回ってビジネスを創り続ける男の生き様とは?生き方に迷うすべてのビジネスパーソンの羅針盤。大反響を呼んだ話題のビジネスマン、初の著書。
Table of Contents
- 第1章 なぜ僕は「ケニアのバラ」を輸入したのか?大手企業が手を出さない商材を買い付ける理由(少子高齢化により縮小を続ける国内消費;世界に目を向けるのは、早いほどいい ほか)
- 第2章 現地でのヒラメキをその場でビジネス化 東大と財閥系商社を経て辿り着いた「フリーランス商社マン」という仕事(東大で「井の中の蛙」だったことを知る;キャディの仕事を通じてあちこちを旅した ほか)
- 第3章 100カ国にある100通りの商習慣 日本の「非常識」にこそビジネスチャンスがある(変わりゆく世界の、正しい見方を知るには;世界のビジネスは国民性に左右される ほか)
- 第4章 香港人投資家からチリの漁師、ケニアの農場主まで 人と人をつないでビジネスを創ってきた極意(言葉の壁を恐れるな;MBAを取るより、現場に飛び込んだほうがいい ほか)
- 第5章 無尽蔵の好奇心で世界を旅してビジネスを創る(新時代、世界で活躍するための4つの条件;好奇心を持ち、世界を旅しよう ほか)
by "BOOK database"