いにしえの河をのぼる : 古川登さん退職記念献呈考古学文集

著者

    • 『いにしえの河をのぼる』制作委員会 イニシエ ノ カワ オ ノボル セイサク イインカイ

書誌事項

いにしえの河をのぼる : 古川登さん退職記念献呈考古学文集

『いにしえの河をのぼる』制作委員会編

『いにしえの河をのぼる』制作委員会, 2020.5

タイトル読み

イニシエ ノ カワ オ ノボル : フルカワ ノボル サン タイショク キネン ケンテイ コウコガク ブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 青木敬ほか

古川登さんの略歴: p19

古川登さんの業績: p21-32

引用・参考文献: 各論末

収録内容

  • 下ノ宮遺跡再考 / 青木敬著
  • 葬送儀礼にみる弥生時代後期~終末期の地域間交流の具体相 : 北陸地方の墓壙内破砕土器配置の検討から / 石井智大著
  • ガラスの材質分類と時期区分 / 大賀克彦著
  • 小谷城跡における調査報告の整理 / 古山明日香著
  • 弥生環状石斧考 / 西原雄大著
  • 福井県越前市「村国山山頂古墳」出土埴輪の検討について / 藤本康司著
  • 彦主人王・振媛をめぐる諸問題 / 堀大介著
  • 若狭湾沿岸における「傾式」土器の再検討(1) : 「傾式」土器の年代観をめぐって / 松葉竜司著
  • 三角縁神獣鏡同笵(型)鏡の鉛同位体比 : 鉛同位体比からみた古墳時代の鏡1 / 水澤幸一著
  • 弥生墳丘墓における土器祭式の一様相 : 越前地方の事例 / 御嶽貞義著
  • 福井県における中世山城研究の現状と課題 / 南洋一郎著
  • 最古の王墓?吉武高木遺跡の再検討 / 森本幹彦著
  • 九州最古の円筒埴輪を持つ小熊山古墳と周辺集落との関係 / 吉田和彦著
  • 日本考古学と福井人脈、そして古川さん / 伊与登志雄著
  • 古川さんから教わったこと / 大西優太朗著
  • 古川登さんとの出会い / 前島卓著
  • 古川さんのこと / 的矢俊昭著
  • 考古学研究者 : 古川登さんの素顔 / 村上雅紀著
  • 一生青春 / 吉田博行著

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31134647
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    越前町 (福井県)
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    30cm
  • 件名
ページトップへ