世阿弥の稽古哲学

書誌事項

世阿弥の稽古哲学

西平直著

東京大学出版会, 2020.5

増補新装版

タイトル別名

Philosophical investigation into the Zeami's teaching of exercise and expertise

世阿弥の稽古哲学

タイトル読み

ゼアミ ノ ケイコ テツガク

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

文献一覧: p315-324

内容説明・目次

内容説明

世阿弥は対立を生き、調和を生き、そして対立と調和の「移る堺」を生き、その「堺」の消え去る境地を生きた。予測不能な舞台に対処する稽古の智慧。新たに補章を加え増補新装版として登場。

目次

  • 伝書はいかなる視点から読まれてきたか—そしていかに読みうるか
  • 伝書理解のための補助線—理論枠組みの設定、そして作業図
  • 稽古の教えに秘められた智慧—稽古の「次第梯登」
  • 稽古開始以前の子ども—「七歳をもて初めとす」が前提にした子どもの身体
  • 稽古における型の問題(研究ノート)
  • 伝書における無心の厚み
  • 伝書における二重の見—「離見の見」と「書く世阿弥」
  • 有主風と我意分—無心における創造性・主体性とはどういうことか
  • 息と音楽性—根底に流れる位相を稽古するとはどういうことか
  • 序破急—成就するとはどういうことか
  • 結び—むすんで、ひらいて
  • 補章 世阿弥の還相—“他者”の問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31135865
  • ISBN
    • 9784130101462
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 342, ivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ