なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか

Bibliographic Information

なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか

中村三郎著

秀和システム, 2020.3

Title Transcription

ナゼ トウダイセイ ノ フタリ ニ ヒトリ ワ ピアノ オ ナラッテ イタ ノカ

Available at  / 8 libraries

Note

参考資料: p180-181

Description and Table of Contents

Description

音楽は人間力を創るピアノ演奏は、右脳と左脳を刺激し、「脳力」を伸ばす!

Table of Contents

  • 第1章 東大合格者の意外な共通点(時代とともに移り変わる子どもの習い事;なぜ習い事をするのか;習い事で非認知能力を伸ばす;東大生はどんな習い事をしていたか;私とピアノレッスン—現役東大生の声)
  • 第2章 ピアノを弾くとなぜ頭がよくなるのか(「頭がいい」は脳の働きで決まる;日常生活で使っているワーキングメモリー;ピアノレッスンが非認知能力を高める;プロはなぜ華麗な指さばきで曲を弾きこなせるのか)
  • 第3章 国産ピアノの誕生と音楽教育(「小さなオーケストラ」ピアノの誕生;日本の二大ピアノメーカー、ヤマハとカワイ;明治・大正・昭和時代のピアノ事情)
  • 第4章 幸せを育む音楽の力(音楽でアップする幸福度;高められるさまざまな能力;音楽を学ぶ、音楽を愉しむ)
  • 第5章 音楽が明日の「人間力」を創る(リベラルアーツとしての音楽を学ぶ;音楽とアメリカの高校生;大学にはなぜ音楽学科があるのか;音楽教育を牽引する全米最古の大学;キャンパスに高まる実践の学び;いまこそ求められる音楽の悦び)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB31221151
  • ISBN
    • 9784798056746
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    181p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top