デジタルなのになぜ音が変わるのか? : 良い音で聴くためのデジタルオーディオ作法

著者

    • 大槻, 英樹 オオツキ, ヒデキ

書誌事項

デジタルなのになぜ音が変わるのか? : 良い音で聴くためのデジタルオーディオ作法

大槻英樹著

秀和システム, 2020.4

タイトル別名

デジタルなのになぜ音が変わるのか : 良い音で聴くためのデジタルオーディオ作法

タイトル読み

デジタル ナノニ ナゼ オト ガ カワル ノカ? : ヨイ オト デ キク タメ ノ デジタル オーディオ サホウ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p303

内容説明・目次

内容説明

デジタル音源を良い音で聴くために何を知っておくべきか。実は盲点になりえるデジタルプロセスの事情は結構あります。「最終的には聴いて良ければよい」のは言うまでもありません。ですが、知らないより知っていたほうがよいでしょう。本書は「ビットパーフェクト」をキーワードにデジタル音楽の秘密を紐解いていきます。

目次

  • 1章 ハイレゾとデジタルオーディオ(デジタル音楽とハイレゾにいたる道;ハイレゾ時代に活躍する「DAP」進化する「DAC」 ほか)
  • 2章 ディスクのファイル化(膨大な音源資産「音楽CD」;エラーなく終了してもビットパーフェクトとは限らない「リッピング」 ほか)
  • 3章 ビットパーフェクト再生とデジタル音質(そのソフトウェアではビットパーフェクトにならない?;ウィンドウズ、オーディオエンジンの不都合な真実 ほか)
  • 4章 ファイルオーディオを楽しむ(音楽CDはファイル化して聴いたほうが「良い音」なのか?;選ぶべきファイルフォーマットはどっち? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31340172
  • ISBN
    • 9784798061337
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    307p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ