欧文書体のつくり方 : 美しいカーブと心地よい字並びのために

書誌事項

欧文書体のつくり方 : 美しいカーブと心地よい字並びのために

小林章著

Book&Design, 2020.5

タイトル読み

オウブン ショタイ ノ ツクリカタ : ウツクシイ カーブ ト ココチヨイ ジナラビ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

はじめにに「『欧文書体』『欧文書体2』の続編にあたるもの」とあり

参考文献: p157

内容説明・目次

内容説明

欧文書体デザインの第一人者、小林章氏が、欧文書体をデザインする際に覚えておきたいポイントについて解説した本。大文字、小文字、数字のほか、サンセリフ体やスクリプト体など異なるスタイル、美しく読みやすい書体にするための錯視の補正やカーブの調整について、欧文フォントやロゴタイプをつくるときに必要な知識が詰まった決定版です。美しい文字をつくるときに必要な考え方を大きな図版とわかりやすい文章で説明しています。プロの書体デザイナーのテクニックが学べる本書は、「自分でフォントやロタイプをつくりたい」「欧文書体について学びたい」と思っている方々に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

目次

  • 1 欧文書体のつくり方(大文字;小文字;イタリック;数字;記号類;スペーシング)
  • 2 欧文書体のスタイル(サンセリフ体;セリフ体;スクリプト体)
  • 3 書体デザインの裏ワザ(視覚調整の裏ワザ;カーブとイタリックの裏ワザ;コンデンス体に役立つ裏ワザ)
  • 4 欧文ロゴのポイント(苦手な欧文ロゴを克服しよう;字形のアレンジ;大文字小文字;大文字のスペーシング;ロゴを2行に分ける?;行の揃え方)
  • 5 書体デザインの実例(Akko:均質なリズム感をデザインする;Clifford:長文での読み心地をデザインする;DIN Next:上質な工業製品の手触りをデザインする)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31505308
  • ISBN
    • 9784909718044
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ