「世界文学」はつくられる : 1827-2020
Author(s)
Bibliographic Information
「世界文学」はつくられる : 1827-2020
東京大学出版会, 2020.6
- Other Title
-
How "world literature" was tempered
Как закалялась《всемирная литература》 : 1827-2020
世界文学はつくられる : 1827-2020
- Title Transcription
-
「セカイ ブンガク」ワ ツクラレル : 1827-2020
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 182 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
出版・翻訳・冷戦・教育といったキーワードを軸に語られる、日本・アメリカ・ソヴィエトの「世界文学」の創造と終焉、そして再生。数千万の読者をほこった「世界文学全集」はなぜ消滅したのか—文学研究という自由への冒険の書。
Table of Contents
- 「世界文学」とはなにか—ヴェルトリテラトゥーアの野望 1827‐2019
- 第1部 本邦、「世界文学」事始め(パラダイムを輸入する—モウルトンの「世界文学」論とその影響 1890‐1952;「世界文学全集」の時代—『ハーヴァード・クラシックス』と円本版『世界文学全集』 1909‐1932;「世界文学全集」の光芒—大衆教養主義の興隆と減退 1945‐2011)
- 第2部 マルクスの亡霊たち(革命と世界のカタログ化—1918‐1925;六千万冊の夢—ソヴィエト版「世界文学全集」はいかに鍛えられたか 1967‐1977;「世界文学」に翻弄された男—東洋学者ニコライ・コンラド 1922‐1970)
- 第3部 ワールド・リットの普及と変転(「世界文学」の発明—ウィスコンシン、マディソン 1950;新しい「世界文学」のヒロイン—1956‐2004;全集から部分集合へ、さらなるエディションへと—2004‐2018)
- 結びにかえて 「世界文学」研究—いまからはじまる 2020‐
by "BOOK database"