『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究

著者

    • 王, 媛 オウ, エン wang, yuan

書誌事項

『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究

王媛著

三元社, 2020.6

タイトル別名

教訓抄に語られる中国音楽説話の研究

タイトル読み

キョウクンショウ ニ カタラレル チュウゴク オンガク セツワ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p263-272

内容説明・目次

内容説明

鎌倉前期の雅楽家・狛近真は、仏教的解釈を通じて唐代音楽文化をいかに本朝(日本)へと伝え受容しようとしたか。『教訓抄』と唐代文献の照合から解明する。

目次

  • 序章 『教訓抄』と古代中国の音楽文化
  • 第1章 唐代宮廷音楽の伝来と日本における受容
  • 第2章 『教訓抄』の成立と内容
  • 第3章 「迦陵頻」にまつわる伝承
  • 第4章 「蘭陵王」にまつわる伝承
  • 第5章 「春鴬囀」にまつわる伝承
  • 第6章 「蘇合香」にまつわる伝承
  • 第7章 「甘州」にまつわる伝承
  • 終章

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31569763
  • ISBN
    • 9784883035106
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 275p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ