国語・算数の初歩でつまずく子への教え方と教材 : 個別でもみんなの中でも教えられる!

著者

    • 栗本, 奈緒子 クリモト, ナオコ

書誌事項

国語・算数の初歩でつまずく子への教え方と教材 : 個別でもみんなの中でも教えられる!

栗本奈緒子著

(学研のヒューマンケアブックス)

学研教育みらい, 2020.4 , 学研プラス(発売)

タイトル読み

コクゴ サンスウ ノ ショホ デ ツマズク コ エノ オシエカタ ト キョウザイ : コベツ デモ ミンナ ノ ナカ デモ オシエラレル

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

付:教材シート集(32p)

読み書き、語彙、作文・読解、計算、文章題、図形・量等に関する初歩的な内容が、普段の学習では身につきにくい子への教え方を紹介。子どもの様子を確認するチェックリスト、コピーして使う取り外し冊子「教材シート集」付き。

文献:巻末

内容説明・目次

内容説明

気になる子の学習困難に役立つ!子どもの様子をチェック、つまずき原因の解説を読む、プリント教材をコピーする、指導ページで10分教える。

目次

  • 第1章 国語編(読解・作文のつまずき5要素;ひらがなの特殊音節を中心に 文字の読み書き;学習を支える基礎 単語;つまずくことが多い 漢字の読み書き;コミュニケーション力が土台に 文の理解や表現;読解の総合の力が必要 文章の理解や表現)
  • 第2章 算数編(算数のつまずき3要因;計算学習の前に身につけたい 数の基礎;さまざまに異なる要因を知る 計算とその指導方法;手順のどこでつまずいているかを知る 文章題;視知覚などが必要になる 量・測定と図形)
  • 教材シート集(冊子)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ