幼児教育から小学校教育への接続 : あそびの中の学びが未来を開く

書誌事項

幼児教育から小学校教育への接続 : あそびの中の学びが未来を開く

田澤里喜編著 ; 吉永安里編著

(PriPriブックス)

世界文化ワンダークリエイト, 2020.4 , 世界文化社(発売)

タイトル読み

ヨウジ キョウイク カラ ショウガッコウ キョウイク エノ セツゾク : アソビ ノ ナカ ノ マナビ ガ ミライ オ ヒラク

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

幼児教育と小学校教育の違いとつながりなどについて説明。また、幼稚園、保育園等での自発的活動としてのあそびの事例、児童が「おもしろくて、45分の授業時間があっという間」と感じる小学校の授業の事例を紹介する。

内容説明・目次

内容説明

育みたい資質・能力…。学校、段階等、間の接続。合科的・関連的な指導。保育・小学校・教育関係者の必読書!

目次

  • 1章 変わる幼児教育、変わる小学校教育(乳幼児期の大切な育ち;あそびの中の学びとは?;小学校が変わる? ほか)
  • 2章 幼児教育の実践例(菜の花から油を取りたい!—RISSHOKID’Sきらり;インコ会とハシビロコウ会議—東一の江幼稚園;洋服作りからファッションショーへ—宮前幼稚園 ほか)
  • 3章 小学校教育の実践例(生活・しゃぼんだまでたのしくあそぼう大さくせん—横浜市立池上小学校;図画工作・「びっくりピョーン」—横浜市立池上小学校;国語・「おおきなおおきなかぶ」—奥多摩町立氷川小学校 ほか)
  • 座談会

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ