beyond5Gはインターネットの危機を救えるか

書誌事項

beyond5Gはインターネットの危機を救えるか

西正著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2020.4

タイトル読み

beyond 5G ワ インターネット ノ キキ オ スクエルカ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

危機を迎えるインターネット。NTTが発表したIOWN構想とともに、5Gの次なるステップであるbeyond5Gの技術をマッチングさせることで、今まさに存在しているインターネットの危機を回避する方法を考察する。

内容説明・目次

内容説明

インターネットが使いにくくなってきており、IoTの進展にも障害となりかねない。そのため、ネットワーク中立性に基づき、ユーザーも含めた公平な資金負担方法が模索されているが、単純に回線を太くするといった解決方法では次なる限界が待ち受ける。5Gの登場に期待する人も多いが、無線技術だけですべての問題の解決はできず、逆に5G本来の利便性が損なわれる可能性さえ指摘されている。本書では、NTTが発表したIOWN構想とともに、5Gの次なるステップであるbeyond 5Gの技術をマッチングすることで今まさに存在しているインターネットの危機を回避する方法を考える。

目次

  • 第1章 危機を迎えるインターネット(トラフィックの急増;ネットワーク中立性の議論について;ケーブルテレビのFTTH化について)
  • 第2章 5Gに寄せられる期待(携帯電話料金をめぐる議論;5Gの影響力;ミリ波活用から見えるケーブルテレビとローカル5G)
  • 第3章 インターネットの危機は救われる(これからは「有線と無線」の連携に;5Gならではのソリューション;NTTのIOWN(アイオン)構想 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ