博愛の世界観 : 主体哲学の弁証法的展開

Bibliographic Information

博愛の世界観 : 主体哲学の弁証法的展開

朴庸坤著

集広舎, 2020.3

Title Transcription

ハクアイ ノ セカイカン : シュタイ テツガク ノ ベンショウホウテキ テンカイ

Available at  / 3 libraries

Note

主体(チュチェ)思想、主体哲学とは何か。主体的世界観の哲学的基礎から、主体的社会歴史観、主体的世界観の人生観までを論じる。主体哲学の理論構築に大きく関わった在日コリアン研究者による思想研究の集大成。

Description and Table of Contents

Description

主体思想、主体哲学とは何か?!韓国に亡命した黄長〓たちとともに、その理論構築に大きく関わった在日コリアン研究者による集大成の書。主体哲学は従来の唯物弁証法を主体的唯物弁証法に発展させ、人間の本質的特性を解明した。さらに唯物史観を主体史観に包摂させ、人類の歴史を階級闘争の歴史から自主性発展の歴史に修正した。集団は個人を産み、個人は社会的集団を形成する。個人の運命開拓なしに、人類の運命開拓はありえない。したがって、人生観は世界観を総括する位置にある。

Table of Contents

  • 第1部 主体的世界観の哲学的基礎(哲学の使命と哲学の根本問題;主体的唯物論と主体的弁証法;人間の本質的特性;世界における人間の地位と役割)
  • 第2部 主体的社会歴史観(社会の本質;社会的運動の主体と本質的特徴;理想社会への展望)
  • 第3部 主体的世界観の人生観(主体的人生観の創始;人間の生命の本質(生命観);人間の生活とその本質(生活観))

by "BOOK database"

Details

Page Top