こどものキャリア形成 : 保護者・教育者と考える「資質・能力」

著者

    • 中尾, 豊喜 ナカオ, トヨキ

書誌事項

こどものキャリア形成 : 保護者・教育者と考える「資質・能力」

中尾豊喜編

(幻冬舎ルネッサンス新書, [な-5-1])

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎(発売), 2020.4

タイトル別名

こどものキャリア形成 : 保護者教育者と考える資質能力

タイトル読み

コドモ ノ キャリア ケイセイ : ホゴシャ キョウイクシャ ト カンガエル シシツ ノウリョク

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

臨床心理士や小学校教頭らが、未来を担う「今」のこどもたちに必要な教育を探る。0〜18歳のこどもの親、教育関係者を対象に、国内外の社会環境や自然環境に鑑み、こどものキャリア形成を考える。

参考図書: p190-194

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

現代の日本社会は、急激な少子高齢社会、生産年齢人口の減少、そしてグローバル化やAIの発展といった大きな局面を迎えている。そのような中で、これからの社会を担っていく存在である0〜18歳のこどもたちに対する教育のあり方も考え直す必要がある。教育者や研究者が、「こども」期のキャリア(生き方に対する見方・考え方)形成に焦点を当てて考察する。

目次

  • 第1章 私たちの生活世界
  • 第2章 教育のキャリアへの影響—自らを振り返って
  • 第3章 人と人とのあいだをつなぐスクールカウンセリング
  • 第4章 教育課程内外の視点から考える(算数・数学とキャリア教育—算数・数学の視点から;生活科・総合的な学習の時間からキャリア形成を考える;小学校の外国語科・外国語活動;国語教育;部活動)
  • 第5章 家庭、人間、学校、こども

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ