勝ちたければ歴史に学べ : 野村克也、知の野球史
Author(s)
Bibliographic Information
勝ちたければ歴史に学べ : 野村克也、知の野球史
(小学館文庫, の3-6)
小学館, 2020.6
- Title Transcription
-
カチタケレバ レキシ ニ マナベ : ノムラ カツヤ チ ノ ヤキュウシ
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「私のプロ野球80年史」(2017年刊)の改題
プロ野球界で起こった出来事の大部分を、当事者として体験、あるいは見聞きしてきた野村克也による「学べる日本プロ野球史」。野村克也の人生秘話と、日本プロ野球の知られざるエピソードが満載。
Description and Table of Contents
Description
ベーブ・ルースらメジャーリーグ選抜が来日し、全日本軍と戦った翌一九三五年、初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が発足。その年、野村克也氏は生を受けた。「私の人生は、日本プロ野球の歴史にほぼ重なる。プロ野球で起こったさまざまな出来事について、記憶と記録を残しておくことは、私の責務である」。名選手、名勝負の裏エピソードはもちろん、ドラフト、野球選手とお金、マスコミとの関係、野村スコープ誕生、永久欠番など、グラウンド外での野村氏の持論も満載。『野村ノート』と合わせて読みたい、「学べる日本プロ野球史」。
Table of Contents
- 第1章 巨人こそがプロ野球だった(沢村栄治なかりせば、私もいない;私は大の巨人ファンだった;クビなら南海電車に飛び込みます!;ONが打つなら、おれも打つ;『ドジャースの戦法』と円城寺事件)
- 第2章 闘った!見た!考えた!(名監督の変遷;「夢の球宴」を取り戻せ;日本シリーズにふさわしい勝負とは;走塁のセオリー;助っ人外国人は必要か?;完全試合はなぜ減ったのか;日本人メジャーリーガー論)
- 第3章 チェンジアップをもう一球(野球=お金;名選手必ずしも名解説者にあらず;野球界はメディアとどう付き合ってきたか;永久欠番になりたければおれを抜け)
- 第4章 プロ野球の歴史を変えた出来事(「黒い霧事件」が残したもの;ドラフトの裏面史;FA制度は是か非か;球界再編と史上初のストライキ)
- 第5章 21世紀の、そして未来のプロ野球へ(野球レベルの低下とトリプルスリーの関係;二刀流は是か非か;「真のワールドシリーズ」を開催せよ)
- おわりに プロフェッショナルとは何か
by "BOOK database"