免疫の働きup!4秒で1段昇り降りスローステップ運動

Bibliographic Information

免疫の働きup!4秒で1段昇り降りスローステップ運動

田中宏暁著

KADOKAWA, 2020.7

Other Title

免疫の働きup!4秒で1段昇り降りスローステップ運動+小分けスロージョギング

Title Transcription

メンエキ ノ ハタラキ up!4ビョウ デ 1ダン ノボリオリ スロー ステップ ウンドウ

Note

『スローステップ : 脳細胞が増える!本当にすごい!』(2013年刊)をもとに再編集

Description and Table of Contents

Description

認知症に代表される脳機能の低下や、肥満、糖尿病などの生活習慣病は身体活動不足が主な原因です。楽しくできる適度な運動で、これらの病気の予防、改善ができ、元気が出てきて、脳機能も高まり、無駄な脂肪も簡単に減り、スマートな若々しい身体を取り戻せることが分かってきました。それは私たち人類が授かった巨大な筋肉である太ももの前面と腰回りの筋肉を積極的に動かすことです。巨大な筋肉を動かす代表的な運動が誰でも楽しくできるスローステップとスロージョギングです。ニコニコペースの運動で健康で豊かな生活を享受してください。

Table of Contents

  • 1 足踏みで筋肉を目覚めさせる(まずは裸足で足踏みからスタート;太ももを引き上げて足の指の付け根で着地 ほか)
  • 2 いつでもどこでもスローステップ(スローステップって、何?新型コロナで注目されたのはなぜ?;室内で簡単に行えるステップ運動 ほか)
  • 3 外では楽々走るスロージョギング(スロージョギング、7つのポイント;歩幅は小刻みに ほか)
  • 4 科学が証明、3つの健康効果(スローステップでみるみる体力がついてくる;「ニコニコペースの運動」、3つの健康効果 ほか)

by "BOOK database"

Details
Page Top