「感性的思考」と「論理的思考」を生かした「ことばを磨き考え合う」授業づくり
著者
書誌事項
「感性的思考」と「論理的思考」を生かした「ことばを磨き考え合う」授業づくり
(国語教育選書)
明治図書出版, 2020.7
- タイトル別名
-
感性的思考と論理的思考を生かしたことばを磨き考え合う授業づくり
- タイトル読み
-
カンセイテキ シコウ ト ロンリテキ シコウ オ イカシタ コトバ オ ミガキ カンガエアウ ジュギョウズクリ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全35件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「ことばを磨き考え合う」授業づくりを、「思考(力)」を切り口として研究・実践した成果をまとめる。「ことばを磨き考え合う」授業づくりの理論と方法、「話すこと・聞くこと」など5つの領域の実践例を紹介する。
内容説明・目次
内容説明
主体的な学びを促し学力形成に役立つ「思考」を生かした授業づくりとは?
目次
- 第1章 「ことばを磨き考え合う」授業づくりの理論と方法(「ことばを磨き考え合う」授業をつくる;「感性的思考」と「論理的思考」を授業づくりに生かす;「見方・考え方」と「感じ方」で学びを深める;「感性的思考」の評価を拓く;日本語教育から学ぶ—ことばをもとにイメージ化を図る指導技術)
- 第2章 「感性的思考」と「論理的思考」を生かした学習指導プラン(「話すこと・聞くこと」の学習指導プラン;「書くこと」の学習指導プラン;「読むこと」(文学的文章)の学習指導プラン;「読むこと」(説明的文章)の学習指導プラン;「語彙・語感・レトリック」の学習指導プラン)
「BOOKデータベース」 より