決算書の読み方 : 決算情報からファクトを摑む技術 : 最強の教科書

書誌事項

決算書の読み方 : 決算情報からファクトを摑む技術 : 最強の教科書

吉田有輝著

ソシム, 2020.8

タイトル別名

決算書の読み方最強の教科書 : 決算情報からファクトを摑む技術

タイトル読み

ケッサンショ ノ ヨミカタ : ケッサン ジョウホウ カラ ファクト オ ツカム ギジュツ : サイキョウ ノ キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p368-369

内容説明・目次

内容説明

理論から実践へ!数字が隠し持つストーリーを「見える化」する!

目次

  • 第1章 決算書を読みこなすために最低限必要な基礎知識—簿記では習わないけど、知っておくべきこと
  • 第2章 決算書から会社の優位性を見つけ出す—なぜ、家具販売の王者「ニトリ」は一人勝ちができたのか
  • 第3章 BSから事業の特性を探り出す—なぜ、メルカリは赤字でも勝負を続けられるのか
  • 第4章 複数事業を手がける会社の決算書を読み解く—丸井グループの決算書は、ビジネスの変遷と共にどう変わってきたのか
  • 第5章 決算書から事前に危険を察知する方法—なぜ、スカイマークや江守グループは倒産したのか
  • 第6章 業界ごとの決算書の特徴を知る—住友不動産やファーストリテイリング等の決算書から業界の特性を探る
  • 第7章 M&Aを行った会社の決算書を読み解く—なぜ、日本電産はM&Aで成功し続けたのか
  • 第8章 実践!各企業の決算を読み込んでみよう—ラクスル、ソフトバンクグループの決算書を深読みする

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ