平和の翼と波を広げる : 現在・過去・未来

Author(s)

    • 長崎大学・ICU共同研究プロジェクト ナガサキ ダイガク ICU キョウドウ ケンキュウ プロジェクト

Bibliographic Information

平和の翼と波を広げる : 現在・過去・未来

長崎大学・ICU共同研究プロジェクト編

長崎文献社, 2020.7

Other Title

Spreading wings and waves of peace : past, present, and future

Title Transcription

ヘイワ ノ ツバサ ト ナミ オ ヒロゲル : ゲンザイ・カコ・ミライ

Available at  / 18 libraries

Note

世界平和を確立するための教育、研究、地域貢献など幅広い分野での包括連携協力協定を締結している長崎大学と国際基督教大学。双方の研究者らが平和の現在、過去、未来を探究した、2019年12月開催のシンポジウムの成果。

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 平和の翼と波を広げる / M.ウィリアム・スティール著
  • 軍艦島のグローカリティ / 葉柳和則著
  • グローカリゼーションと持続可能な開発目標 / 毛利勝彦著
  • 地域農業の持続可能性とジェンダー / 高松香奈著
  • 潜伏キリシタン関連遺産 / 才津祐美子著
  • キリシタンを語る言葉の変遷と競合 / 高崎恵著
  • 遠藤周作『沈黙』とその映画化 / マーク・ウィリアムズ著
  • 軍縮教育の現状と課題 / 中村桂子著
  • 学校教育における平和と実物教材の役割 / 青木浩幸著
  • 平和教育の新展開 / 西村幹子著
  • 21世紀のリベラルアーツ / 首藤明和著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 平和の翼と波を広げる—現在・過去・未来との対話
  • 第1部 “現在の課題”グローカリゼーション研究と持続可能な開発(軍艦島のグローカリティ—意味づけの政治を軸に;グローカリゼーションと持続可能な開発目標—壱岐市SDGs未来都市計画の事例研究;地域農業の持続可能性とジェンダー)
  • 第2部 “過去の記憶”長崎歴史文化研究と世界遺産(「潜伏キリシタン関連遺産」—世界遺産登録の影響と課題;キリシタンを語る言葉の変遷と競合—世界遺産登録と学術研究;遠藤周作『沈黙』とその映画化—スコセッシ監督が直面したさまざまな課題)
  • 第3部 “未来のシナリオ”平和研究と軍縮教育(軍縮教育の現状と課題;学校教育における平和と実物教材の役割;平和教育の新展開)
  • 結章 21世紀のリベラルアーツ—時間の意味論からの課題と展望

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC01695212
  • ISBN
    • 9784888513470
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    長崎
  • Pages/Volumes
    172p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top