分隊長殿、チンドウィン河が見えます : 下級兵士たちのインパール戦
Author(s)
Bibliographic Information
分隊長殿、チンドウィン河が見えます : 下級兵士たちのインパール戦
日本機関紙出版センター, 2020.8
- Title Transcription
-
ブンタイチョウドノ チンドウィンガワ ガ ミエマス : カキュウ ヘイシタチ ノ インパールセン
Available at 2 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
47歳で軍政下のビルマへ向かった著者が、少年期・青年期の実体験や、著者自身につながる人々の発言・回想に、ビルマ訪問で知りえた事実を組み合わせ、インパール作戦とはいかなる戦いであったのかを描いた物語。
Description and Table of Contents
Description
あの敗戦から75年。時代は昭和、平成、令和と移り、戦争を知る世代は総人口の2割以下になった。戦禍の記憶と教訓をどう受け継ぎ、向き合っていけばいいのか。「史上最悪の作戦」と呼ばれるインパール作戦の犧牲者たちの遺骨が今なお眠る彼の地に立ち、遠く故郷を愛おしみ亡くなっていった下級兵士たちの慟哭を描く…。
Table of Contents
- 門前に立つ老人
- インパール作戦
- 歩兵第六〇聯隊と佐藤分隊
- 分隊長・佐藤文蔵軍曹
- 師団結集地ウントー
- ジビュー山系からチンドウィン河へ
- 三〇五六高地
- アラカン山系における戦闘
- ライマトル・ヒル攻防戦
- 戦場の団欒
- 大隊の全滅と敗走行
- カボウ谷地
- 「生きて還るんじゃ」
- 「分隊長殿、チンドウィン河が見えます」
- 帰還
by "BOOK database"