3DワイヤリングPCI : Open VesselとCTOに対する3次元でのワイヤー操作への挑戦

著者

    • 岡村, 篤徳 オカムラ, アツノリ

書誌事項

3DワイヤリングPCI : Open VesselとCTOに対する3次元でのワイヤー操作への挑戦

岡村篤徳著

南江堂, 2020.8

タイトル別名

3D wiring method in PCI : open vessel and CTO

タイトル読み

3D ワイヤリング PCI : Open Vessel ト CTO ニ タイスル 3ジゲン デノ ワイヤー ソウサ エノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

慢性完全閉塞病変(CTO)に対するPCI手技の最重要部分はガイドワイヤーの操作である。CTO病変を理論的に攻略でき、Open vesselでもより根拠をもった施術が可能となる「3Dワイヤリング法」を解説する。

内容説明・目次

目次

  • 1 CTO PCIに対する3Dワイヤリング法(CTO PCIに対する3Dワイヤリング法への気づきとその体系化;3Dワイヤリング法の概要と有効性;2Dと3Dワイヤリング法のワイヤー操作の基礎知識)
  • 2 アンギオガイドでのCTO PCIに対する3Dワイヤリング法(アンギオガイドでの3Dイメージの構築法;実臨床での2Dと3Dワイヤリング法の使い分け;実臨床での3Dワイヤリング法の実際)
  • 3 IVUSガイドでのCTO PCIに対する3Dワイヤリング法(AnteOwl WR IVUSの開発と基本構造;IVUSガイド3Dワイヤリング法の概要;IVUSガイド3Dワイヤリング法の実践時のポイント;AnteOwl WRIVUSガイド 3Dワイヤリング法の症例提示)
  • 4 Open vesselでの3Dワイヤリング法(Open vesselでの2D/3Dワイヤリング法;Open vesselでの3Dワイヤリング法の実際)
  • 付録:透視2方向での3Dイメージ構築の早見表

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ