コロナ危機の社会学感染したのはウイルスか、不安か
Author(s)
Bibliographic Information
コロナ危機の社会学感染したのはウイルスか、不安か
朝日新聞出版, 2020.7
- Title Transcription
-
コロナ キキ ノ シャカイガク カンセン シタ ノワ ウイルス カ フアン カ
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2020年前半における新型コロナの感染拡大と対策の経緯を時系列で整理。コロナ危機と社会意識の連関を論じ、「感染の不安/不安の感染」をめぐって、繰り返される忘却、反復、脊髄反射的反応の構図を明らかにする。
文献:p212〜214
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 感染の不安/不安の感染(感染症の猛威と「不安」;世界的流行の始まりと「小休止」まで)
- 第1章 アウトブレイクの経緯(中国からアジア、世界の危機へ—19年12月〜20年1月;全国一斉休校、総理が初会見—20年1月31日〜;国内感染拡大、パンデミック宣言(20年3月1日〜))
- 第2章 パンデミックに覆われた世界(緊急事態宣言。総動員的自粛へ—20年4月1日〜;宣言の解除と新しい生活—20年5月1日〜)
- 第3章 コロナ危機の分析(混迷するメディアと社会意識;「迅速な」初動と「遅れた」WHOの判断?;ダイヤモンド・プリンセス号の混乱と「不評」;新型インフルエンザの忘却と反復;インフォデミックという新しい問題;「耳を傾けすぎる政府」)
- 第4章 新しい冗長性の時代(突きつけられた、古くて新しい問い;社会に求められる“新しい冗長性”)
by "BOOK database"