作ろう!CPU : 基礎から理解するコンピューターのしくみ
著者
書誌事項
作ろう!CPU : 基礎から理解するコンピューターのしくみ
マイナビ出版, 2020.8
- タイトル別名
-
Compass programming
作ろうCPU : 基礎から理解するコンピューターのしくみ
- タイトル読み
-
ツクロウ!CPU : キソ カラ リカイ スル コンピューター ノ シクミ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
作ろう!CPU
2020
-
作ろう!CPU
大学図書館所蔵 全101件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
ジャケットに「Compass Programming」とあり
内容説明・目次
内容説明
小学校で習った回路図。矢印を描く。CPUが完成!たった69行のソースコードで設計する、超単純な4bit CPU、学生・エンジニアに向けたコンピューターのしくみの解説書。
目次
- 1 回路の基礎(電池と抵抗の論理回路;トランジスタと論理ゲート;ゲートの回路;ハードウェア記述言語)
- 2 CPUの材料(組合回路;真理値表のコーディング;Dフリップフロップ;状態遷移の一般論)
- 3 CPUを作る(LEDチカチカ回路;1bitのコンピューター;多重ワイヤー;TD4)
- 4 TD4の先へ(コードの抽象化;高度なトピック)
- 付録 力学系としての論理回路
「BOOKデータベース」 より