日本の国土はどう変わったか

書誌事項

日本の国土はどう変わったか

平岡昭利編

(読みたくなる「地図」, 国土編)

海青社, 2019.3

タイトル別名

Japanese land then and now : survey map comparisons, Japan

タイトル読み

ニホン ノ コクド ワ ドウ カワッタカ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 北海道(名寄・士別—北限の米作地帯;根釧台地—先進酪農地域の成立 ほか)
  • 東北・関東(八郎潟干拓地—大潟村の誕生と変容;飛島—少子高齢化社会のフロンティア ほか)
  • 中部・近畿(木曽川・長良川・揖斐川—輪中と治水;牧ノ原—日本一の茶産地 ほか)
  • 中国・四国(児島湾干拓地—島から半島へ;水島—工業化の舞台 ほか)
  • 九州・沖縄(筑後川—水害に耐え、流域を支える;有明海—日本最大の干潟と干拓 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ