ソフトウェア不具合改善手法ODC分析 : 工程の「質」を可視化する

著者

    • 杉崎, 眞弘 スギサキ, マサヒロ
    • 佐々木, 方規 ササキ, マサキ
    • 日科技連ODC分析研究会 ニッカギレン ODC ブンセキ ケンキュウカイ

書誌事項

ソフトウェア不具合改善手法ODC分析 : 工程の「質」を可視化する

日科技連ODC分析研究会編 ; 杉崎眞弘, 佐々木方規著

日科技連出版社, 2020.8

タイトル別名

ソフトウェア不具合改善手法ODC分析 : 工程の質を可視化する

タイトル読み

ソフトウェア フグアイ カイゼン シュホウ ODC ブンセキ : コウテイ ノ シツ オ カシカ スル

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p201

内容説明・目次

内容説明

巨大化・複雑化するソフトウェア開発において、技術者が多大な時間と労力を費やすのが不具合への対応である。従来、不具合を検出し、修正するのが主な対応であった。しかし、ODC分析のアプローチ方法はまったく異なる。不具合を残存させてしまう「やり方」を見つけることで、ソフトウェア品質を改善するのがODC分析手法である。ODC分析においては、工程で摘出された不具合の出方を分析することにより工程実施の質を「見える化」し、必要なアクションを示唆し、実施するのである。ODC分析は、米国IBM社の研究チームが社外発表した研究論文をもとに手法化された。本書では、ODC分析の分析理論を解説し、実務事例を紹介する。

目次

  • 第1章 ソフトウェア開発の見える化について
  • 第2章 ODC分析のコンセプト
  • 第3章 ODC分析の事例研究
  • 第4章 ODC分析評価の理論的裏付け
  • 第5章 ODC分析実施のガイド
  • 第6章 ODC分析に関わる開発プロセスについて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ