食品素材のナノ加工を支える技術
Author(s)
Bibliographic Information
食品素材のナノ加工を支える技術
(CMCテクニカルライブラリー, 742 . 食品シリーズ||ショクヒン シリーズ)
シーエムシー出版, 2020.9
普及版
- Other Title
-
Advances in nanotechnology for food products
- Title Transcription
-
ショクヒン ソザイ ノ ナノ カコウ オ ササエル ギジュツ
Available at 30 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
2013年刊の普及版
文献: 各章末, ほか
食品の分野でも深い関心が寄せられているナノテクノロジー。ナノバブル・エマルション・穀物の微粒子などの作製や特性から、食品素材のナノスケール評価、フードナノテクノロジーを取り巻く状況までを解説する。
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 マイクロ・ナノバブル水の作製と特性(マイクロ・ナノバブル水の作製と利用;ナノバブル水の動的特性と生体への影響)
- 第2章 ナノ粒子分散系の作製と特性(ミセル、ベシクルの作製;ナノエマルションの調製法 ほか)
- 第3章 粉体の微粒子化と特性(穀類の微粉細技術とその利用;澱粉系素材のマイクロ・ナノスケール粉砕とその特性 ほか)
- 第4章 食品素材のナノスケール評価(マイクロ・ナノ空間の物性;ナノ粒子分散系の光散乱計測 ほか)
- 第5章 フードナノテクノロジーの現状と期待(フードナノテクをめぐる規制の国際動向:米欧を中心に;食品加工におけるナノテク(動向と期待)—高齢社会と食品 ほか)
by "BOOK database"