心理的安全性のつくりかた : 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える

書誌事項

心理的安全性のつくりかた : 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える

石井遼介著

日本能率協会マネジメントセンター, 2020.9

タイトル別名

Cultivating team psychological safety

タイトル読み

シンリテキ アンゼンセイ ノ ツクリカタ : 「シンリテキ ジュウナンセイ」ガ コンナン オ ノリコエル チーム ニ カエル

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

「健全な衝突」がチームの力を引き上げる! いま組織・チームにおいて注目されている「心理的安全性」とは何かから、職場・チームで高めるアプローチ方法までを解説する。心理的安全性を計測できる特典付き。

引用・参考文献一覧: p321-325

内容説明・目次

内容説明

ヌルい職場は誤解!「健全な衝突」がチームの力を引き上げる。施策だけではうまくいかない心理的安全性の効果的なつくりかた。

目次

  • 第1章 チームの心理的安全性(チームの心理的安全性とは?;日本版「チームの心理的安全性」の4つの因子;心理的安全性「変革の3段階」)
  • 第2章 リーダーシップとしての心理的柔軟性(心理的安全性と心理的柔軟性;心理的柔軟性を身につける1 変わらないものを受け入れる;心理的柔軟性を身につける2 大切なことへ向かい変えられるものに取り組む;心理的柔軟性を身につける3 マインドフルに見分ける)
  • 第3章 行動分析でつくる心理的安全性(行動を変えるスキル「行動分析」;「きっかけ→行動→みかえり」フレームワーク;行動分析で行動を変える;チームの行動変容でつくる心理的安全性)
  • 第4章 言葉で高める心理的安全性(言語行動は「学習ファースト」;ルール支配行動)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ