ベトナム人に日本語を教えるための発音ふしぎ大百科

書誌事項

ベトナム人に日本語を教えるための発音ふしぎ大百科

金村久美, 松田真希子著

ひつじ書房, 2020.8

タイトル別名

Pronunciation encyclopedia for teaching Japanese to Vietnamese people

発音ふしぎ大百科 : ベトナム人に日本語を教えるための

タイトル読み

ベトナムジン ニ ニホンゴ オ オシエル タメ ノ ハツオン フシギ ダイヒャッカ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

近年、ベトナム人の日本語学習者が急増しており、彼らの発音指導に困難を感じている指導者が多い。ベトナム人学習者のさまざまな発音の特徴を解説し、その原因と効果的な指導法を紹介する。

参考文献: p336-340

内容説明・目次

目次

  • 1章 分節音(ザ行⇔ジャ行の混同;ヤ行とザ・ジャ行の混同 ほか)
  • 2章 リズム、長さ、音節(伸ばして揃える;縮めて揃える ほか)
  • 3章 アクセント(ハロン湾型;助詞上げ ほか)
  • 4章 イントネーション(途切れ途切れ式イントネーション;棒読み式イントネーション ほか)
  • 5章 途切れ・つっかえ・フィラー(息止め;言い直しやフィラー)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ