書誌事項

誰でもわかる名歌と名句

武馬久仁裕編著

(図書館版誰でもわかる古典の世界, 4)

黎明書房, 2020.5

タイトル別名

名歌と名句の不思議、楽しさ、面白さ

タイトル読み

ダレデモ ワカル メイカ ト メイク

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

『名歌と名句の不思議、楽しさ、面白さ』の改題増補

出典及び主な参考文献・注: p79-80

内容説明・目次

内容説明

大伴家持や北原白秋など万葉集から近代までの名歌21首、芭蕉や高浜虚子など江戸時代から近代までの名句47句のすばらしさの秘密を、今までにない切り口で明快に、わかりやすく紹介します。名歌や名句の不思議、楽しさ、面白さを、好評の『俳句の不思議、楽しさ、面白さ』の著者が、一つずつ分かりやすくご案内します。親本『名歌と名句の不思議、楽しさ、面白さ』に「和歌を物語で楽しむ」4編を増補し、上製本にしました。古典の世界が気軽に楽しく学べ、味わえる「図書館版誰でもわかる古典の世界」シリーズ第4巻です。

目次

  • 名歌の不思議、楽しさ、面白さ(大伯皇女 わが背子を—和歌は物語とともに;大伴家持 うらうらに—悲しい春;在原業平 月やあらぬ—からまる言葉 ほか)
  • 名句の不思議、楽しさ、面白さ(松尾芭蕉 古池や—荘厳(美しく飾る);松尾芭蕉 閑さや—両掛かり;田捨女 雪の朝—くり返し ほか)
  • 和歌を物語で楽しむ(和泉式部と藤原保昌の愛の物語;能因法師のお宝くらべ;紀友則も人が悪い ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ