音楽でメシが食えるか? : 富澤一誠の根源的「音楽マーケティング論」

書誌事項

音楽でメシが食えるか? : 富澤一誠の根源的「音楽マーケティング論」

富澤一誠, 辻堂真理著

言視舎, 2020.5

タイトル別名

音楽でメシが食えるか : 富澤一誠の根源的音楽マーケティング論

タイトル読み

オンガク デ メシ ガ クエルカ : トミサワ イッセイ ノ コンゲンテキ オンガク マーケティングロン

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

国民的ヒットが出ない、CDが売れない、加えてコロナ禍…危機の本質は、日本のポピュラー音楽の歴史を総括しなければみえてこない。「売れなくなった」原因を多角的に分析しつつ、ピンチをチャンスに変えていく方策を提案する。

目次

  • 第1章 音楽危機のリアル(CDバブルはなぜ起きたか;カラオケ革命と出口戦略 ほか)
  • 第2章 プロデューサーとレコード会社の復権(ほんもののプロデューサーとは;ビートルズを売りまくった男 ほか)
  • 第3章 ほんもののヒット曲は生まれるか?(Jポップでも歌謡曲でも演歌でもない;マーケット開拓への意識喚起 ほか)
  • 第4章 音楽でメシが食えるか?(音楽の仕事には三つのポイントがある;若者に人気のライブ制作とイベント会社 ほか)
  • 第5章 最後にこれだけは言いたい(いまこそ音楽のパワーが求められている;音楽業界の構造的欠陥を是正するチャンス ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ