感情をうまくコントロールするためのワークブック : 学校では教えてくれない困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング
Author(s)
Bibliographic Information
感情をうまくコントロールするためのワークブック : 学校では教えてくれない困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング
(自分でできるコグトレ, 2)
明石書店, 2020.9
- Title Transcription
-
カンジョウ オ ウマク コントロール スル タメ ノ ワークブック : ガッコウ デワ オシエテ クレナイ コマッテ イル コドモ オ ササエル ニンチ ソーシャル トレーニング
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
コグトレとは…学校や社会で困らないために、3方面(社会面、学習面、身体面)から子どもを支援するための包括的支援プログラムです。本シリーズは、現在、学校教育等で幅広く使われ始めているコグトレを、子どもが一人でも取り組めるように構成したものです。本書『感情をうまくコントロールするためのワークブック』は、子どもが一人で読み進めながら、小学生の姉弟の1年間に起こる出来事を通して、自分や相手の気持ちに気づく方法や、いやな気持ちの減らし方を身につけていく展開になっています。
Table of Contents
- 人の気持ちに気がつく—4月新学期 クラスがえで友達が悲しそう
- 相手の表情から気持ちを読み取る—4月後半 先生がムッとしている
- 人の気持ちの変化に気がつく—5月前半 友達にちょっかいを出しすぎて
- 話をしている人の気持ちを考える—5月後半 友達がおこられている
- 状況から人の気持ちを考える—6月前半 サプライズをしようとしている
- 人の気持ちの理由を考える—6月後半 近所の子が泣いている
- タイミングから人の気持ちを考える—7月夏休み 弟がおこられている
- 聞く人の気持ちを考える—8月夏休み 姉がなぐさめられている
- 自分の気持ちに気がつく—9月2学期 感情のペットボトル
- いかりの気持ちを減らす—9月後半 10月前半 ちがった考えをしようシートを使う〔ほか〕
by "BOOK database"