痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法

書誌事項

痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法

倉田二郎編著

真興交易(株)医書出版部, 2020.9

タイトル別名

A neuroimaging approach to a biomarker of pain

痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法

タイトル読み

イタミ ノ バイオマーカー ト シテ ノ キノウテキ ノウガゾウ シンダンホウ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 機能的脳画像法の基本原理(総論—機能的脳画像法とは;神経活動と脳代謝・脳血流のカップリング—神経‐血管連関の原理)
  • 第2章 痛みの機能的脳画像実験法(総論—痛み刺激・心理物理学的痛み記録法;脳波・事象関連電位・脳磁図 ほか)
  • 第3章 痛みの中枢機構と機能的脳画像法(痛み知覚のための解剖・生理学的基盤—侵害受容器から脳まで;痛みの脳内機構—実験的痛み刺激による知見 ほか)
  • 第4章 慢性疼痛の中枢機構と機能的脳画像法(総論—慢性疼痛とは?;慢性疼痛のpsychophysicalな解析法 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ