教師のレジリエンスを高めるフレームワーク : 柔軟な問題解決者となるための5つの視点
著者
書誌事項
教師のレジリエンスを高めるフレームワーク : 柔軟な問題解決者となるための5つの視点
北大路書房, 2020.9
- タイトル別名
-
BRiTE
教師のレジリエンスを高めるフレームワーク : 柔軟な問題解決者となるための5つの視点
- タイトル読み
-
キョウシ ノ レジリエンス オ タカメル フレームワーク : ジュウナン ナ モンダイ カイケツシャ ト ナル タメ ノ 5ツ ノ シテン
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全58件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p123-129
内容説明・目次
目次
- 第1章 レジリエンスを形成する(レジリエンスについて;教師のレジリエンス)
- 第2章 関係性を構築する(レジリエンス形成における関係性構築の必要性;新たな関係性の構築;サポートネットワークの維持)
- 第3章 ウェルビーイングを高める(ウェルビーイングとは何か;個人のウェルビーイング;ワーク・ライフ・バランス;モチベーションの維持)
- 第4章 主体性を保つ(学びを通じてレジリエンスを高めよう;教室における葛藤(問題解決);教職における効果的なコミュニケーション;専門的な学習への従事)
- 第5章 感情に意識を傾ける(レジリエンス形成における感情の重要性;感情への自覚を高める;感情のマネジメント;楽観主義を引き出す)
「BOOKデータベース」 より