リハーモナイズ・テクニック50 : 初歩から学べるコード進行バリエーションの作り方

書誌事項

リハーモナイズ・テクニック50 : 初歩から学べるコード進行バリエーションの作り方

梅垣ルナ著

リットーミュージック, 2019.2

タイトル別名

50 tips of reharmonization : inspiring chord progressions for compositional ideas

リハーモナイズテクニック50 : 初歩から学べるコード進行バリエーションの作り方

タイトル読み

リハーモナイズ テクニック 50 : ショホ カラ マナベル コード シンコウ バリエーション ノ ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コード進行を作ってはみたものの、何だかいまいちシックリこない…。曲を作っていると、そんなことってないですか?そこでリハーモナイズ(略してリハモ)の出番です。リハモはカンタンに言えばコードの置き換え技。メロディは換えなくても、コードを変えるだけで楽曲は途端に輝きはじめます。本書では、コード進行初心者の方でもすぐに試せる簡単な技から、ちょっと複雑なアプローチまで50種類の実践例をご用意しました。ぜひ今日からお試しください!

目次

  • INTRODUCTION コード進行の基礎知識
  • 1 超ベーシックなアプローチ
  • 2 サビへの期待感を高めるBメロ系アプローチ
  • 3 サビやエンディングをドラマティックに演出
  • 4 イントロやAメロにスパイスを利かせるテク
  • 5 いろいろなシチュエーションで使えるアプローチ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC02903880
  • ISBN
    • 9784845633517
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    150p
  • 大きさ
    21cm
  • 付属資料
    CD-ROM1枚
  • 分類
  • 件名
ページトップへ