数奇伝
Author(s)
Bibliographic Information
数奇伝
(講談社文芸文庫, [たAM1])
講談社, 2020.10
- Other Title
-
数奇伝
- Title Transcription
-
サッキデン
Available at 52 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
玄黄社 1912年刊を底本とし、大幅に再編集したもの
シリーズ番号はブックジャケットによる
年譜: p353-365
著書目録: p367-373
Description and Table of Contents
Description
著作のほとんどが発禁となったことで知られる叛骨の思想家。思わぬ病を得て歩行の自由を失い、余命の長からぬことを悟った彼が「生きながらの屍の上に自ら撰せる一種の墓誌」とすべく語る生い立ちは、まさに「数奇」というほかはない。幼少期に目にした土佐の民権運動、大阪や東京での勉学の日々、作州津山での灼熱の恋と別れ、ジャーナリズムの夜明けから大陸への渡航へ、従軍、筆禍での下獄…。近代日本人の自叙伝中の白眉。
Table of Contents
- すなわち凡人伝なり
- 記憶に遺れる幼時
- 臆病なりし少時
- 無言無形の伴侶
- 自由民権論の感化
- 郷関を出づ
- 病蓐の五年
- 水産伝習生
- 初恋
- 平凡な学校生活
- 銷魂記
- 自業自得の落魄
- 滬上の一年
- 従軍
- 始めて家あり
- 獄に下る
- 生のひこばえ
- 死の滅び
- 戦争と新聞
- 天鼓乱打
- 姑蘇の二年
- 病の衰え
- 足のなえ
- 痾を養う
- 終に病む
by "BOOK database"