はじめての内部監査 : 監査の基礎知識から実務での応用まで

書誌事項

はじめての内部監査 : 監査の基礎知識から実務での応用まで

島田裕次著

日科技連出版社, 2020.2

タイトル読み

ハジメテ ノ ナイブ カンサ : カンサ ノ キソ チシキ カラ ジツム デノ オウヨウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p167-169

内容説明・目次

内容説明

内部監査部門へ異動すると、独立性と客観性、リスクアプローチ、監査手続など、初めて耳にする言葉ばかりで戸惑ってしまいます。また、OJTの一環ですぐに監査を実践しなければなりません。本書は、このような新任内部監査人のための入門書です。内部監査の役割や組織への貢献、内部監査人としてのあるべき姿、監査を行うときの態度など基本的な事項の解説から、ベテランの内部監査人でも悩むことへのアドバイス、さらに監査手続書を作成できるようになるための例示として各種監査チェックリストを豊富に挙げるなど、痒いところに手が届く構成になっています。

目次

  • 内部監査の目的
  • 内部監査の特徴と基準
  • 内部監査の進め方
  • リスクアプローチ
  • 監査技法
  • 内部監査の種類
  • 業務別の監査ポイント
  • 監査の着眼点と上手な指摘・改善提案
  • J‐SOX・各種マネジメントシステムとの違い
  • 内部監査の2つの活動と品質評価
  • ICTの進展と内部監査
  • 付加価値の高い内部監査

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC03105036
  • ISBN
    • 9784817196927
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 174p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ