仏の教え : 令和版 : 阿弥陀さまにおまかせして生きる

書誌事項

仏の教え : 令和版 : 阿弥陀さまにおまかせして生きる

大谷光淳著

幻冬舎, 2020.10

タイトル別名

令和版仏の教え

タイトル読み

ホトケ ノ オシエ : レイワバン : アミダサマ ニ オマカセ シテ イキル

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献・参考文献: p235

内容説明・目次

内容説明

すべてが当たり前でなく、ありがたい。親鸞聖人の血脈を継ぐ若きリーダーが説く新しい日常に向き合うヒント。

目次

  • 序章 不安な時代に向きあうために(先行きの見えない世の中を生きていくためにはどうしたらいいのでしょうか?;疫病が流行したとき、僧侶はどのようにして人々の力になってきたのでしょうか? ほか)
  • 第1章 「生きること」に悩んだときに(人は生まれ変わりますか?;人は死んだらどうなるのですか? ほか)
  • 第2章 亡くなった人とのつきあい方(亡くなった人を供養するために何をしたらよいのでしょうか?;仏壇にお供えすべきものは何ですか?毎朝、お花、お水、お茶、お線香、ご飯をお供えしたほうがいいのですか?お供えしたものは、いつ、下げたらいいのですか? ほか)
  • 第3章 親鸞さまが教えてくれた生き方とは(浄土真宗とはどんな宗教なのですか?;お坊さんには坊主頭の人とそうでない人がいますが、違いは何ですか? ほか)
  • 第4章 仏さまにおまかせして生き抜くために(「南無阿弥陀仏」とか「南無妙法蓮華経」というように、「南無」がつくのは、どういう意味があるのでしょうか?;お経は何のために唱えるのですか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC03467219
  • ISBN
    • 9784344036918
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ