脳卒中とその後遺症がよくわかる本 : 発症時の対処法から最新治療法まで : 脳卒中からの回復! : ストロークサバイバー

書誌事項

脳卒中とその後遺症がよくわかる本 : 発症時の対処法から最新治療法まで : 脳卒中からの回復! : ストロークサバイバー

久保田有一著

アーク出版, 2020.10

タイトル読み

ノウソッチュウ ト ソノ コウイショウ ガ ヨク ワカル ホン : ハッショウジ ノ タイショホウ カラ サイシン チリョウホウ マデ : ノウソッチュウ カラ ノ カイフク : ストローク サバイバー

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

注記

死なない病気になった脳卒中。ストローク・サバイバー(後遺症により社会復帰できない患者)としてどう生きるか? 発症時の対処法から再発防止法、半数の人に残る後遺症の種類と症状、その治療法まで、専門医がやさしく解説。

内容説明・目次

内容説明

かつて「死病」と呼ばれた脳卒中は、医療技術の進歩、新薬の開発、予防体制の整備などにより「死なない病気」となった。しかし「生き残る(サバイブ)病気」となったからこそ新たな問題が発生している。後遺症である。発症前と同じように社会復帰できる人は半数以下という報告もある。毎年30万人が発症する脳卒中の対処法から再発防止法、半数の人に残る後遺症の種類と症状、その治療法まで。毎日、多くの患者さんを診療する専門医が、脳卒中とその後遺症について、本人や家族、介護従事者など一般の人にもわかるようやさしく解説する。

目次

  • プロローグ 脳卒中は死なない病気になった—「ストローク・サバイバー」としてどう生きるか
  • 脳卒中はこんな病気!家族・本人の体験談
  • 第1部 そもそも脳卒中とはどんな病気なのか?—脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の基礎知識(イザ!の時に役立つ「脳梗塞」の最新知識;イザ!の時に役立つ「脳出血」の最新知識;イザ!の時に役立つ「くも膜下出血」の最新知識)
  • 第2部 脳卒中後に現れる後遺症と対処法—見逃してはならないのは精神的な後遺症(脳卒中後の身体障害;脳卒中後の心の問題;脳卒中後の高次脳機能障害;脳卒中後のてんかん)
  • 第3部 ストローク・サバイバーとして希望を持ち生きる—日々の生活を充実させるための知恵と心得(再発を防ぐための予防策;活用したい生活援助策;ここまで来た脳卒中の最新治療)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC03535068
  • ISBN
    • 9784860592172
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    166p 図版10p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ