観光は滅びない : 99.9%減からの復活が京都からはじまる

書誌事項

観光は滅びない : 99.9%減からの復活が京都からはじまる

中井治郎著

(星海社新書, 168)

星海社 , 講談社 (発売), 2020.10

タイトル読み

カンコウ ワ ホロビナイ : 99.9%ゲン カラ ノ フッカツ ガ キョウト カラ ハジマル

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p202-203

内容説明・目次

内容説明

2020年、未曾有の疫病禍により観光都市・京都から観光客が消えた。オーバーツーリズムから一転、ゼロからの観光復活を模索するわれわれは、いまこそ「観光立国」の本質を問い直すことになる—。本書は、新型コロナウイルス禍で浮き彫りとなった観光産業の諸問題を分析しつつ、起死回生の「スイてます嵐山」キャンペーンなど京都観光・最前線の動きから、世界がまだ見ぬ「新しい観光」の形を探し出す。数多の観光都市よ、いまこそ京都に続け—!

目次

  • 第1章 観光に依存していたビフォー・コロナの世界(近くて遠い「パンクする京都」;「いまさら観光なしではやっていけない」私たち—世界的観光ブームとオーバーツーリズム;観光が死んだ日「観光産業の父」が倒れた)
  • 第2章 崖っぷち国家を襲った観光危機(コロナ禍と観光産業GDP27・8%減の衝撃;「終わりの始まり」は巨大クルーズ船だった—ダイヤモンド・プリンセス号の受難;「観光立国」は最後の希望)
  • 第3章 ルポ・コロナ禍の京都(あの春、京都では何が起こっていたのか?;「京都にふさわしい宿」をめぐる戦い「お宿バブル」の終焉とゲストハウスの逆境;「応仁の乱以来」の夏が終わる「祇園祭ロス」に打ちひしがれる7月の京都人たち)
  • 第4章 「新しい旅」の始動(Go Toトラベルとは何だったのか—学校にも行けないのに旅行はできる…?;コロナが観光と地域を結びなおす—観光は嫌われ者?;「新しい旅」のこれから—ウィズ・コロナ期の観光)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ