メディアシフト : YouTubeが「テレビ」になる日
Author(s)
Bibliographic Information
メディアシフト : YouTubeが「テレビ」になる日
宝島社, 2020.9
- Other Title
-
Media shift
メディアシフト : YouTubeがテレビになる日
- Title Transcription
-
メディア シフト : You Tube ガ テレビ ニ ナル ヒ
Available at / 20 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
547.483/Se27110084130
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
カリスマ的な「神主属性」が重要—信者を抱えたいと意識し続けること、パーツではなく発信する人間へ…大人気チャンネル仕掛け人のビジネス新法則。
Table of Contents
- 1章 YouTubeとオトナ、YouTuberと若者(ジェネラリストの北野武さんは元祖ユーチューバーだ—自分でつくり自分で背負う;ユーチューブの本質を知らない芸能界と人気ユーチューバーの違い ほか)
- 2章 YouTubeと芸能界、YouTuberと芸能人(「認知度」か「人気度」か—業界関係者も気づいていない芸能人とユーチューバーの評価軸;芸能人チャンネルの肝は得意なテーマを絞れるか、どんな人とタッグを組むか ほか)
- 3章 YouTubeとテレビ局、YouTuberとテレビマン(高視聴率でも広告売上減—いよいよテレビ局員が逃げ切れなくなってきた;テレビとの違いは「おすすめ機能」—看板をいかに「ヒカキンビル」や目立つ大通りに出していけるか ほか)
- 4章 YouTubeと広告、YouTuberと消費(「必ずバズる方法論」なんて大ウソ—マーケティング的視点と思考で地道にコツコツという姿勢が最重要;ユーチューブは「競合」より「協業」—そして共感できないことやウソは絶対NGという暗黙のルールが ほか)
- 5章 YouTubeとビジネス界、YouTuberと日本社会(政治や選挙戦もユーチューブで変わる—地方創生・観光誘致もシフトチェンジ最終的には民主主義自体さえも変革;ユーチューブ評論家にユーチューブフライデー…ビジネスチャンスが眠るゾーンは? ほか)
by "BOOK database"