「勉強が好きな子」をつくる : 保護者の「疑問」に完全対応!
Author(s)
Bibliographic Information
「勉強が好きな子」をつくる : 保護者の「疑問」に完全対応!
(小学校生活スタートダッシュ, 学習支援編)
学芸みらい社, 2020.4
- Other Title
-
勉強が好きな子をつくる : 保護者の疑問に完全対応
- Title Transcription
-
ベンキョウ ガ スキ ナ コ オ ツクル : ホゴシャ ノ ギモン ニ カンゼン タイオウ
Available at / 3 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
教科書に出会う前に親子で本読みの練習開始。数字は入学までに30まで数えられればいい。家庭学習は「決まった時間に10分」でOK!…ひらがな・漢字の読み書き、数感覚・量感の育成をサポート。姿勢・文具・家庭学習の指導から、「ちょっぴり気になる行動」への対応まで。安心を「+α」!入学までにしておきたい学習準備。
Table of Contents
- 第1章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ!—家庭でできる“読み書き力”をつける秘訣(ひらがなは全部読めなきゃ、お勉強に遅れちゃう?—スラスラ読めるようになるとっておきの方法;寝る前の五分で充分!—国語の力がグーンとアップするコツ ほか)
- 第2章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ!—家庭でできる“計算力”をつける秘訣(算数ができる子は「量感」が育っている!—今からできるトレーニング;数感覚が算数の学習の基本—数字が読めることよりもこっちが大事! ほか)
- 第3章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ!—子どもの「学習習慣」を徹底サポート(姿勢1—その椅子、子どもに合ってる?ざぶとん一つで子どもが変わる;姿勢2—「体幹トレーニング」が、姿勢をよくする第一歩! ほか)
- 第4章 「うちの子、マイペース…?」—我が子の「ちょっぴり」気になる行動〜学習習慣を中心に(ぼんやり—いつもボーッとして、聞いていないように見える;マイペース—やることがゆっくりで、他の子よりも時間がかかる ほか)
by "BOOK database"