築城新法 2編14巻

Author(s)

Bibliographic Information

築城新法 2編14巻

伊、普、別屈満, 百児 [原著] ; 広瀬元恭譯述

時習堂, 安政6 - 万延元 [1859-1860] 凡例

  • [1] [初篇] 巻之1-3
  • [2] [初篇] 巻之4-7
  • [3] 2篇巻之1-4
  • [4] 2篇巻之5-7

Title Transcription

チクジョウ シンポウ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻頭「築城新法巻之一(-七)/津藩 廣瀬元恭禮卿譯述」「築城新法二篇巻之一(-七)/津藩 廣瀬元恭禮卿譯述」

外題左肩鉛筆書「築城新法 巻一-三(四-七・二篇 巻一-四・二篇 巻五-七)」

見返四周単辺有界「安政六年己未初春官許 [欄上横書] /廣瀬元恭譯 (印「初編」)/築城新法/時習堂藏梓(印「廣瀬氏圖書記」)」

原著者は、初篇凡例中「此書ハ [中略] 伊、普、別屈満ナル者/歩兵隊ノ長官及ヒ伍長ノ為ニ撰著スル」(「伊、普、別屈満」右傍に「イ フ ベクマン」と振り仮名あり)、二篇凡例中「百児氏ノ一千八百五十二年ニ著ス所ノ/築城書ヲ抄譯シ以テ二編三編トナシ」(「百児」右傍に「ペル」と振り仮名あり) より

各篇凡例末に「安政五年戊午仲冬(萬延元年庚申臘月) 廣瀬元恭(廣瀬恭)謹識」とあり

版式: 左右双辺(15.4×7.9cm)有界8行, 片仮名交じり

版心: 「築城新法 巻一(-七) 時習堂藏」

初篇末に「第一(-六十三)圖」(7丁)、二篇末に「第一(-二十四)圖」(6丁) あり

第4冊末に「西醫脈鑑」「築城新法」の広告あり。同末に「亰都二條通栁馬場東江入 若山屋茂助謹言」とあり

印記「日知舘文庫印」

Details

  • NCID
    BC03683881
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [出版地不明]
  • Pages/Volumes
    4冊
  • Size
    17.9×11.9cm
  • Classification
Page Top