渋沢栄一とドラッカー : 未来創造の方法論

書誌事項

渋沢栄一とドラッカー : 未来創造の方法論

國貞克則著

KADOKAWA, 2020.11

タイトル別名

Shibusawa Eiichi & Peter F. Drucker

タイトル読み

シブサワ エイイチ ト ドラッカー : ミライ ソウゾウ ノ ホウホウロン

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p218-222

内容説明・目次

内容説明

正解のない時代にビジネスと向き合った偉大な二人から、未来を切り開く方法と心構えを学ぶ。ドラッカーも絶賛した「日本ビジネスの開拓者」渋沢栄一の本質を見抜く力。

目次

  • 第1章 渋沢栄一とドラッカーの未来創造(渋沢栄一はどんな人なのか;ドラッカーはどんな人なのか ほか)
  • 第2章 ドラッカーに学ぶ未来創造の考え方と方法論(物事の本質がわかれば何をすべきかが見えてくる;未来創造の方法論 ほか)
  • 第3章 渋沢栄一が紙幣の顔になることの意味(明治初期と同じくらいの大きな変化の時代;産業人が社会の代表的存在になった ほか)
  • 第4章 附章(日本人の根底に流れる考え方)(日本人という民族の特徴;神道・仏教の早わかり ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ