中島先生の鑑賞授業の教材研究メモ

Bibliographic Information

中島先生の鑑賞授業の教材研究メモ

中島寿著

(音楽指導ブック)

音楽之友社, 2020.11

Other Title

鑑賞授業の教材研究メモ : 中島先生の

Title Transcription

ナカジマ センセイ ノ カンショウ ジュギョウ ノ キョウザイ ケンキュウ メモ

Available at  / 33 libraries

Note

小学校音楽科における「鑑賞」についての教材研究手順例を紹介。ステップ1「曲の面白いところを見つける」から、ステップ3「「ねらい」に対応した活動を考える」までを掲載する。『教育音楽』小学校版の連載を単行本化。

Description and Table of Contents

Description

「聴き取る・感じ取る」ための主なねらいを解説。

Table of Contents

  • “カルメン”組曲第1番より『第1幕への前奏曲(トレアドール)』(ビゼー作曲)—楽器の音色・リズム
  • “白鳥の湖”より『スペインの踊り』(チャイコフスキー作曲)—楽器の音色・リズム
  • 『ワルツを踊るねこ(The Waltzing Cat)』(アンダソン作曲)—ワルツ・情景想像
  • 『フラウト=トラヴェルソ独奏のためのエコー』(ジャック=マルタン・オトテール作曲)—反復・呼びかけとこたえ
  • “動物の謝肉祭”より『序奏とライオン王の行進』(サン=サーンス作曲)—音楽の仕組みいろいろ・情景想像
  • “アルルの女”組曲第1番より『カリヨン(かね)』(ビゼー作曲)—音型の反復・音の重なり・曲想の変化・曲の構成
  • 『馬そりに乗って(Sleigh Reid)』(アンダソン作曲)—楽器の音色・曲想の変化・情景想像
  • “アテネの廃墟”から『トルコ行進曲』(ベートーベン作曲)—特徴的なリズム・強弱の変化
  • “ペールギュント第1組曲”から『山の魔王の宮殿にて』(グリーグ作曲)—旋律の反復・強弱と速さの変化
  • “抒情小曲集第5集”から『トロルの行進』(グリーグ作曲)—曲想と強弱の変化・情景想像
  • 「分かるかな? 和楽器とその音色」—和楽器の名前・和楽器の音色
  • 『キラキラ星変奏曲』(モーツァルト作曲)—変奏曲/変化のいろいろ
  • 『夕やけこやけ』(中村雨紅作詞/草川 信作曲)—声のいろいろ・表現の違い
  • 映画「サウンド・オブ・ミュージック」から(ハマースタインII世作詞/ロジャーズ作曲)—ミュージカル(映画)の特徴と魅力
  • 『ハンガリー舞曲 第5番』(ブラームス作曲/オーケストラ編曲版)—速さと強弱と曲想の変化・曲の構成
  • “カレリア”から『行進曲風に』(シベリウス作曲)—2種類の旋律・楽器群の音色
  • 『ピーターとおおかみ』(プロコフィエフ作曲)—楽器の音色・旋律と登場人物・情景想像
  • 歌劇“魔笛”ハイライト(モーツァルト作曲)—声や表現の違いと登場人物・情景想像
  • 「ファンファーレ」—ファンファーレの表現
  • 『トルコ行進曲』(モーツァルト作曲)—特徴的なリズム・強弱の変化
  • 交響曲第5番『運命』第1楽章(ベートーベン作曲)—演奏表現の違い
  • ヴァイオリン協奏曲《四季》から『春』第1楽章(ビバルディ作曲)—呼びかけとこたえ・情景想像・曲の構成

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top