英もよう : 女形ひとすじ二代目英太郎の生涯

著者

    • 大久保, サチ子 オオクボ, サチコ

書誌事項

英もよう : 女形ひとすじ二代目英太郎の生涯

大久保サチ子編

幻冬舎メディアコンサルティング, 2020.11 , 幻冬舎(発売)

タイトル読み

ハナブサ モヨウ : オンナガタ ヒトスジ 2ダイメ ハナブサ タロウ ノ ショウガイ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

2016年11月、突然この世を去った劇団新派俳優・二代目英太郎。家族や知人の証言をもとに、現役女形を貫き続けた激動の人生を振り返り、名舞台の数々を写真やエピソードとともに紹介する。

内容説明・目次

内容説明

2016年11月、突然この世を去った劇団新派俳優・二代目英太郎。孤独と闘いながら、新派伝統の女形芸を真摯に守り続けた81年の足跡。家族や知人の証言をもとに振り返る、現役女形を貫き続けた激動の人生。演劇評論家や役者仲間が語る、舞台の裏側や知られざる横顔。名舞台の数々を、写真やエピソードとともに一挙紹介。二代目英太郎は、演劇界に何を残したのか—。

目次

  • 第1章 “巻頭インタビュー”演劇界に残したもの(亡くなって分かる偉大さ—演劇評論家 水落潔;俳優・女優・女形の垣根を超えて自由に飛翔した、二代目英太郎さんの思い出—女優 二代目水谷八重子)
  • 第2章 81歳まで現役女形を貫いた二代目英太郎の生涯(芝居小屋の楽屋や芸者置屋の稽古場が遊び場だった幼少期;憧れの新派・女形を目指し17歳で上京 ほか)
  • 第3章 “寄稿”英太郎に捧げる言葉(酔芙蓉にふっとさした紅—古典芸能解説者 葛西聖司;二代目への想い—歌手・俳優 舟木一夫 ほか)
  • 第4章 これぞ新派女形の真骨頂!英太郎の華舞台(幹部昇進披露;二代目英太郎襲名披露 ほか)
  • 資料編(「英の会」パンフレットより;二代目英太郎襲名以降の主な出演作品)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ