経済がわかる論点50
Author(s)
Bibliographic Information
経済がわかる論点50
東洋経済新報社, 2020.12
- 2021
- Title Transcription
-
ケイザイ ガ ワカル ロンテン 50
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
経済がわかる論点50 (2021)
2020.12.
-
経済がわかる論点50 (2021)
Available at / 58 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
2021332.107/Mi94110084012
-
National Graduate Institute for Policy Studies Library (GRIPS Library)
2021332.107||Mi9401524826
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
東京五輪延期問題、テレワーク、改正高年齢者雇用安定法、MaaS…。日本経済、海外経済、金融・マーケットなど、みずほ総合研究所が2021年の経済の展望、注目点・留意点50を解説する。
Description and Table of Contents
Description
日本経済の回復への道のりは決して平坦ではない。経済がコロナ禍前の水準に戻るまでの時間軸では、日本は主要国の中で最後尾になる可能性が高い。パンデミックによって、私たちはパラダイム・シフト、すなわち、従来の常識にとらわれない発想の転換、思考の枠組みの抜本的な見直しを迫られている。本書は、そんな転換期の世界の羅針盤として、日本経済、海外経済、金融・マーケット、制度・政策、ビジネス・社会の5つの領域における計50の論点を解説したものである。日本経済、海外経済では新型コロナウイルスによる影響を分析した上で、2021年の展望、注目点・留意点について考察を行っている
Table of Contents
- 第1部 チーフエコノミスト長谷川克之の視点—加速する世界の地殻変動—問われる日本の対応(コロナと共存する2021年、緩慢な経済回復に;流動性と債務拡大の功罪;変容する国際秩序;ポストコロナを展望した創造的破壊へ)
- 第2部 2021年の経済がわかる50の論点(日本経済がわかる10の論点;海外経済がわかる10の論点;金融・マーケットがわかる10の論点;制度・政策がわかる10の論点;ビジネス・社会がわかる10の論点)
by "BOOK database"