新彰義隊戦史 : 附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」

書誌事項

新彰義隊戦史 : 附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」

大藏八郎編

勉誠出版, 2020.11

タイトル別名

新彰義隊戦史 : 附彰義隊名鑑彰義隊文書

タイトル読み

シン ショウギタイ センシ : フ・「ショウギタイ メイカン」「ショウギタイ ブンショ」

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

彰義隊史不朽の金字塔とされる山埼有信『彰義隊戦史』から百余年—。後世に残る史書とすべく子孫、研究者22名が参加。新知見を加え、写真、図版200点余を駆使して彰義隊を可視化した永久版!慶応四年(1868)5月の上野戦争で、江戸の全市民から熱狂的エールを受けながら、新政府軍のアームストロング砲の前に1日で敗退したと片づけられてきた彰義隊。組織、装備ともに整った佐幕連合軍で、伝えられるような烏合の衆ではなかった。隊の歴史、隊士、縁者の人間像、そして映画・演劇・絵画への波及などを幅広く紹介。さらに生存隊士と子孫の証言や一次史料、関連資料を解析し事実と照合。その実態と全貌に迫る待望の書!

目次

  • 第1部 彰義隊の歴史(彰義隊の予備知識;上野戦争の実際;彰義隊の祭祀)
  • 第2部 彰義隊の群像(彰義隊の人々;彰義隊の関係者)
  • 第3部 彰義隊の波及(彰義隊と江戸文化;彰義隊とドラマ)
  • 第4部 彰義隊の諸相—シンポジウムのパネリスト意見(寛永寺碑記—明治政府による検閲の実態;薩摩から見た彰義隊;彰義隊の若者たち—映画『合葬』の政策意図;彰義隊の心意気;彰義隊異聞;風刺錦絵に描かれた彰義隊;長州から見た彰義隊;彰義隊の武士道)
  • 第5部 彰義隊の蝦夷—箱館戦争彰義隊戦記
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ