戦地の図書館 : 海を越えた一億四千万冊

書誌事項

戦地の図書館 : 海を越えた一億四千万冊

モリー・グプティル・マニング著 ; 松尾恭子訳

(創元ライブラリ, [Lマ2-1])

東京創元社, 2020.11

タイトル別名

When books went to war : the stories that helped us win World War II

タイトル読み

センチ ノ トショカン : ウミ オ コエタ イチオクヨンセンマンサツ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

2016年刊の文庫化

禁書の著者: 巻末pv-vii

兵隊文庫リスト: 巻末pviii-xlv

シリーズ巻号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

戦地の兵士へ本を送れ—第二次大戦中にアメリカが展開した史上最大の図書作戦の全貌とは?本を愛するすべての人々に贈る傑作ノンフィクション。

目次

  • 蘇る不死鳥
  • 八十五ドルの服はあれど、パジャマはなし
  • 雪崩れ込む書籍
  • 思想戦における新たな武器
  • 一冊〓め、ジョー。そして前へ進め
  • 根性、意気、大きな勇気
  • 砂漠に降る雨
  • 検閲とフランクリン・デラノ・ルーズヴェルトの四期目
  • ドイツの降伏と神に見捨てられた島々
  • 平和の訪れ
  • 平均点を上げる忌々しい奴ら

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ