日本的経営としての小集団活動 : QCサークルの形成・普及・変容

書誌事項

日本的経営としての小集団活動 : QCサークルの形成・普及・変容

小川慎一著

学文社, 2020.11

タイトル別名

日本的経営としての小集団活動 : QCサークルの形成普及変容

小集団活動 : 日本的経営としての : QCサークルの形成普及変容

タイトル読み

ニホンテキ ケイエイ ト シテ ノ ショウシュウダン カツドウ : QC サークル ノ ケイセイ・フキュウ・ヘンヨウ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p221-237

収録内容

  • 本書の対象と方法
  • 小集団活動とは
  • 「安かろう悪かろう」から小集団活動へ
  • 品質管理の受容から小集団活動へ
  • 小集団活動の普及と労働者の意識
  • 小集団活動の展開と変容
  • シックスシグマの一例
  • ブームの終焉と新たな試行錯誤
  • 企業どうしで支え合う小集団活動
  • 大会審査と講評の模擬体験
  • 結論

内容説明・目次

目次

  • 第1章 本書の対象と方法
  • 第2章 小集団活動とは
  • 第3章 「安かろう悪かろう」から小集団活動へ
  • 第4章 品質管理の受容から小集団活動へ—企業における一事例
  • 第5章 小集団活動の普及と労働者の意識—労使コミュニケーション調査
  • 第6章 小集団活動の展開と変容—企業における一事例
  • 第7章 ブームの終焉と新たな試行錯誤
  • 第8章 企業どうしで支え合う小集団活動
  • 第9章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ