教行信証はなぜ書かれたか

Bibliographic Information

教行信証はなぜ書かれたか

宮城顗著

法藏館, 2020.11

Title Transcription

キョウギョウ シンショウ ワ ナゼ カカレタカ

Available at  / 10 libraries

Note

今、「愚鈍」としての自らを問う-。凡夫の救いを追求した親鸞聖人が「教行信証」を書かずにはおれなかった根底を、詳細に説いた熱意溢れる講習会の記録。質疑応答も収録する。

Description and Table of Contents

Description

今、「愚鈍」としての自らを問う。凡夫の救いを追求した親鸞聖人が『教行信証』を書かずにはおれなかった根底を、詳細に説いた熱意溢れる講習会の全記録。

Table of Contents

  • 1 『教行信証』はなぜ書かれたか(教えに出遇った者の責任;なぜ「文類集」なのか;本願の世界から遠い存在 ほか)
  • 2 仏教は諸仏の世界(浄土の教えとしての「一乗」;存在の大きさは出遇ったものの大きさ;不回向の行 ほか)
  • 3 愚鈍の感覚(「愚鈍」として自らを問う;精神の傲慢;微笑みを失った信仰 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top