書誌事項

刑事法の理論と実務

佐伯仁志 [ほか] 編集委員

成文堂, 2019.7

  • 1

タイトル読み

ケイジ ホウ ノ リロン ト ジツム

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 高橋則夫, 只木誠, 松宮孝明

内容説明・目次

目次

  • 刑法の過去・現在・未来(刑事司法における負の遺産—共謀共同正犯判例から共謀罪立法へ)
  • 理論と実務の交錯—正当防衛論の現在(正当防衛判断枠組の再構築—4ステップ論と「やむを得ずにした行為」への焦点化;刑事弁護から見た正当防衛論の課題;正当防衛判断の実践—平成29年決定を踏まえて;対抗行為に先行する事情と正当防衛・過剰防衛の成否;正当防衛論の課題)
  • 論争刑法—詐欺罪の保護法益(足立友子『詐欺罪の保護法益論』(弘文堂、2018)を読んで;詐欺罪の保護法益論・再考—田山教授の批評に応えて)
  • 理論刑法学の最先端(刑罰論と自由刑の単一化;犯罪論における同時存在原則について)
  • 海外の動向(アメリカ合衆国における連邦刑法の「拡大」;ドイツにおける近年の刑法改正とその特徴について—スポーツ賭博詐欺罪及びプロ・スポーツ試合の不正操作罪を中心に)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04515736
  • ISBN
    • 9784792352806
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 300p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ